
6歳の息子がスポンジやタルト生地を食べなくなってしまったので、ムースのみのクリスマスケーキを作りました。
混ぜて冷やすだけでとっても簡単!またチョコ好きにはたまらないです。
今回はこちらHIRO SWEETSさんのレシピ(チョコムース部分)を参考にさせていただきました!(とっても簡単でおいしそうだったので参考にさせて頂きましたが、本当に簡単で素敵なクリスマスケーキになりました!ありがとうございました✨)
途中4歳の娘が気分で「一緒に作るー!」と言ってくれたので、レンジを使わず湯煎で温めたり、分量を少し多めにしたり、HIRO SWEETSさんの作り方とは少し変更していますが、ポイントは抑えました。我が家はクリスマスの後もおかわり、おやつ、食後のデザート!と、飽きることなく完食しました。簡単でおいしかったので、また作りたいです!
チョコ好きのみなさんも、ぜひ一度試してみてくださいね。
材料(5人以上+おやつ分)
- 板チョコミルク 3枚(約150g)
- 板チョコブラック 3枚(約150g)
- 生クリーム 400ml
- ココアパウダー 適量
- 飾り(いちごや粉砂糖など)
下準備

・チョコレートは手で小さく割っておく
*娘が気分でお手伝いしてくれたので一緒に作りました。朝ごはんの片手間で作ったため、娘はパジャマ姿です
・生クリームは冷蔵庫でしっかり冷やしておく
ポイント
- 溶かしたチョコと生クリームを合わせる際、生クリームが冷たすぎるとチョコが固まってしまうため、固まった際は再度湯煎にかけて混ぜ合わせてください※作り方③の時
作り方

①チョコレートを湯煎にかけて溶かす

②別容器に生クリームを入れ、ホイッパーの跡が残るまでしっかり泡立てる

③①に②の生クリーム1/3量を入れ、中央からよく混ぜ合わせ、再度1/3量を入れツヤっぽくなるまでしっかり混ぜる
④残りの生クリームと合わせ、しっかり混ぜ合わせる

⑤容器に入れ、一晩冷蔵庫で寝かせ、ココアパウダーを振ったら完成
※今回はいちごと飾り付けでクリスマスの雰囲気をだしました
ホイップする際の工夫

私はいつも生クリームを泡立てる際、ハンドミキサーを使用するのですが、ボウルで泡立てようとすると結構飛び散ってしまいます。そこで高さのある容器に入れて泡立てたところ飛び散らなくなったので、私と同じ悩みがある方にはぜひ試してほしい方法です!
※写真は400mlの生クリームを泡立てるのに1200ml容量のものを使用しました
いちご 何に見えますか?

今回8歳の息子はいちごの飾り付けをやってくれました。これは“サンタさんの顔”だそうです。いちごの白い部分が眉毛とひげだとか。かわいい発想ですよね(^^)と言いつつ少し変えて完成の写真を撮ってしまったのでここに載せておきます。
コメントを残す