
いつものシチューをアレンジしたレシピをご紹介します。
ごろごろ野菜とホワイトソース、明太子、チーズが病みつきの1品です!
野菜がたくさん摂れる上、にんにくやチーズがコク・旨味を出してくれるのでバターや生クリームを使わなくてもおいしく仕上がるオススメレシピです!
ぜひ一度試してみてくださいね。
今回のレシピのアレンジ版もご紹介しているので、最後までご覧ください!
材料(4人分)
- 鶏もも肉 1枚(約250g)
- 玉ねぎ 1個
- じゃがいも 2個
- にんにくすりおろし 1かけ(チューブの場合2〜3cm程)
- 塩/こしょう 適量
- 白ワイン(料理酒でも可) 大さじ1
- 薄力粉 大さじ3
- 牛乳 400〜500cc
- 水 200cc
- マギーコンソメ 1本(4.5g)
- 明太子 2腹(1腹はソースの中に1腹は最後にチーズと焼きます)
- チンゲン菜(ほうれん草やブロッコリーでも可) 1束
下準備
- 鶏肉は一口大、玉ねぎはくし切り、じゃがいもは6等分、チンゲン菜は3cm程度にカットしておく
- 鶏肉は塩(あれば塩麹)で下味をつけておく
- オーブンを240℃で予熱する
ポイント
- 炒める際、焦がさないように気をつけることで、キレイな白色に仕上がります
- 鍋底が焦げやすいので温める際はよく混ぜて弱火〜中火で調節してください
作り方

①鶏肉の皮目を下にして中火で炒める
②皮に焼き色がついたら裏返し、端に寄せ、玉ねぎを炒める
③じゃがいも、にんにく、塩/こしょうを入れ、炒めたら白ワインを入れ、全体に油がまわるようによく炒める

④弱火にし、薄力粉を全体にふるい散らすように入れ、全体をよく混ぜ合わせる
⑤牛乳、水、コンソメを入れ中火で煮込み、沸騰したら弱火で15〜20分程煮込む
※粘度が固い場合は少しずつ牛乳or水を足しましょう
⑥明太子1腹、チンゲン菜を入れ全体を混ぜ合わせたら耐熱皿に入れる

⑦残りの明太子1腹、チーズをかけ、240℃で8分程(焼き色が付くまで)焼いたら完成
アレンジレシピの紹介〜鮭とじゃいものチーズ焼き〜



こちらは鮭、じゃがいも、チンゲン菜、そして最後にスライスしたトマトをのせ、チーズをかけて焼きました。じゃがいもは輪切りにしてみました。食材やカットサイズを変えて、みなさんも色々なアレンジで楽しんでくださいね!
コメントを残す