ゆるゆる計画 我が家の子連れディズニー満喫方法

本ページはプロモーションが含まれています

夢の国ディズニー♡
せっかく行くなら楽しみたい!と思い調べると、準備や計画、やることが意外とたくさんありますね。

maa

今回で4回目になる子連れディズニー
「ディズニー初心者」ではないけど「Dオタ」も程遠い我が家

yuu

夫婦揃ってしっかりした計画を立てるのが苦手なタイプ

maa

そんなゆるゆる計画な我が家でも、ファストパス使わず(正確には使えず)、アトラクションも、パレードも満喫することができました

yuu

きっちり計画は苦手だけど、満喫したい!という方におすすめの最低限の5つのポイントをお伝えします

もくじ

子連れディズニーで最低限大切なこと

魅力的なものばかりの夢の国
だからこそ、あれもこれもとなってしまいがちですよね。

やりたいこと・行きたいところをピックアップする!

アトラクション・パレード・レストラン/カフェの中から選びましょう!

  • 絶対行きたい3つ!
  • できれば行きたい5つ!

公式HP:ディズニーランド/シーアトラクションパレード/ショーメニュー/レストランから確認できます。

yuu

夫婦でお互いの意見を確認しておくことが結構大切!

ピックアップした中から最低でも3つ制覇できたらよし!

子連れディズニーは何が起きるかわからない!ハプニングは付きものです。なのでピックアップした中から3つできたらお祝い🥳更に5つ叶ったらまたまたお祝い🥳🥳

maa

一度にあれもこれもは、頑張れば叶うカモしれない!でもパーク内でひたすらスマホ検索や時間に追われ走り回ったりするのは避けたい、、、🥺

yuu

ゆっくり雰囲気も楽しみたい!と言う方におすすめ

ハプニングは付きもの?!ディズニーあるあるハプニング

  • 到着までの大渋滞
  • 乗る直前の「乗りたくない!」or「一人で乗りたくない!(奇数人数の場合)
  • え?今?!子どもの急な「トイレーーーー!!!」
  • なんと。。。パレード中止(強風・雨・高気温・機械/ システム不具合など理由は様々)
  • なんと。。。急なアトラクション中止
    ※定期メンテナンスは公式HP:休止情報に載っているので必ずチェック!
  • 抽選の当たり外れ
  • 充電なくなる(パーク内は何するにもケータイ必須)
    ※バッテリーを忘れてしまったらモバイルバッテリーレンタルサービスが使える!

モバイルバッテリーレンタルサービス
パーク内外に設置されたレンタルスタンドで、どこでも借りられて、どこでも返すことができますが、モバイルバッテリーシェアリングサービスの専用アプリのダウンロードや登録が必要です。

でもそんなハプニングもあとで思い返したら良い思い出♡になっているはず。

maa

以前行ったとき、長男が急に「あれもこれも乗りたくなーーーい😭」と。結局ほとんど乗れなかったことも

yuu

今では「そんなこともあったねw」と良い思い出♡(2年前)

よく聞く「食事の時間をずらす!」→結論:混雑時はアウト!

情報収集で目にする「早めランチ」→混雑時はアウトでした

maa

これは我が家の実体験

いつもは11時すぎに「早めランチ」成功していましたが、11時なのに食事エリアはどこも大大大混雑😱ディズニーの中で「閑散期」と言われているシーズンなのに。。。ミニーのファンダーランドシーズンだから?とっても人が多かったです。※ミニーのファンダーランド:24年1月10日〜24年3月19日までのイベント

食事はモバイルオーダーや事前予約を上手く使えると良い!

maa

モバイルオーダーする予定でしたが、時間に行くために乗り物を諦めないといけない、、、お腹と相談した結果、ランチは諦めました

yuu

混雑状況に左右されたくない人は事前に予約しておくのも🙆‍♀️※前日でも予約いっぱいなときもあるから気をつけて←我が家がそうでした

よかった事前準備①朝ごはんはしっかり食べておく

maa

並ぶのも諦めランチを諦めるという最終手段に。おすすめはしません。

エゲツない行列にランチを諦め、ポップコーンとチキンレッグで一旦小腹を満たしました。それができたのは朝ごはんをしっかり食べていたから。

当日の朝、車で栄養満点おにぎりやバナナやお煎餅を食べていたので、今食べなくても大丈夫!となりました。
※枝豆・チーズ・昆布・梅入り🍙

よかった事前準備②ポップコーンを事前に詰めておく

朝3人のポップコーンバケットにポップコーンを詰めて出発。入園待ちの間に全部なくなりました。ランチが混んでいたのでとりあえずポップコーンを補充。

パーク内で2回購入

800円×2回×3人分=4800円
ポップコーンだけで4800円。。。😇

yuu

3人分のポップコーン、安いとは言えないけど、ポップコーンバケットから食べるポップコーンは格別!楽しく入園待ちできるからおすすめ。

maa

とっても簡単に作れる上、お財布にやさしい🥺
👇普段のおやつにもおすすめ

maa

ちなみに早めディナーは夕方16時頃、ガストンでゆっくりできました!

⚪︎⚪︎パスは活用次第!(=昔でいう“ファストパス”)

短い待ち時間でアトラクションを楽しむことができる“⚪︎⚪︎パス”。無料のものと有料のもの、注意点も要チェックです!

maa

我が家は後半にとっておいたら、アトラクション休止になってしまい使えませんでした😭

yuu

上手く活用することで効率よく楽しめること間違いなし!試してみてね。

プライオリティパス(=課金なし!無料ファストパス)

指定された時間に短い待ち時間で利用できる無料のサービスでアプリから取得できます。

注意点

  • 時間指定できない
  • 時間を過ぎると無効
  • パークチケット1枚につきおひとり様分を取得できます。
    ・パークチケット1枚で複数人分を取得することはできません。
    ・他の施設を取得する場合、取得から120分後もしくは取得した40周年記念プライオリティパスのご利用開始時刻のいずれか早いほうの時間を過ぎると取得することができます。
    ・同じ施設を再び取得する場合、取得した40周年記念プライオリティパスのご利用後、もしくは利用終了時刻以降となります。
  • ご自身で体験時間を選択することはできません。
  • 3才以下の方は、同行者が40周年記念プライオリティパスを取得していれば、ご利用いただけます。
引用元:東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス

ディズニープレミアアクセス(=課金あり!有料ファストパス)

時刻を指定して予約できる有料サービスでアプリから取得できます。
詳細はこちらから確認できます。

お土産はオンラインでサクッと済ませるのもあり!

入園者限定グッズは当日アプリから購入できる

アプリならパーク入園時から当日23:45まで購入することができます。閉園前は大混雑、入園してすぐ買ったら荷物になるか、ロッカーに入れておく必要があります。ただでさえお土産買うのに一苦労なのに子連れだとその何倍も大変ですよね。

yuu

実際に見たい場合は、一度ショップに入ってどれを買うか決めておくのもいいね!

maa

自宅まで届けてくれるので、手ぶらで帰れるのはうれしい!

子連れなら抑えておきたいポイント3選!

各種シールをもらう

  • パークデビューはデビューシール
  • 誕生日には誕生日シール
  • 初めて乗るアトラクションはファーストライドシール
    →この3つはキャストの方に伝えるとかわいいシールがもらえます
  • 迷子が心配なら事前に迷子シール
    →迷子センターなどでもらえます(詳細はこちら)
maa

ベビーの頃は何回も剥がれてしまいましたが、キャストの方に言うと何度も書いてもらえました!

写真は末っ子2歳のときの誕生日シール
前に貼ると剥がしてしまうので、背中に貼りました。

yuu

たくさんのキャストさんやキャラクターが、おめでと〜!!!とたくさんお祝いしくれるので、とっても嬉しそう♡

交代利用サービス

ベビーが乗れないアトラクションに大人だけ乗ることができるサービス。子連れで、身長制限などでアトラクションに乗れない場合、2名以上の保護者(大人)がいる際、大人が交代でアトラクションを利用することができます。

yuu

アトラクション入口のキャストさんに聞くと教えてくれるよ!

maa

下の子がベビーの(身長制限で乗れない)ときに利用しました
母親と父親と、長男は2回連続で乗れて大満足♡

身長確認がスムーズになるリストバンド

身長制限ギリギリの場合、色別でリストバンドをつけてもらえます。乗り物近くのキャストさんに聞くと確認して、リストバンドを付けてくれます!

  • 90㎝以上:青
  • 102㎝以上:赤
  • 117㎝以上:緑
yuu

一度付けてもらうと、ちがうアトラクションに乗るときにリストバンドを見せるだけで乗れるよ

4月はディズニー・パルパルーザ第二弾:ドナルド

4月からはドナルドのクワッキー・ダックシティーがはじまる♡

2024年4月9日(火)〜6月30日(日)までディズニー・パルパルーザ第二弾、ドナルドのクワッキー・ダックシティーが始まります!詳細はこちら(既にかわいい♡)

ミニーのファンダーランドはこんな感じでした

かわいいフォトスポットだらけ

入り口入ってすぐに大きなリボン

これは入り口側。反対側は色んなキャラクターのフォトスポットになっていました。どちらも長い行列。

シンデレラ城をバックに

シンデレラ城をバックにしたフォトスポットもたくさんありました。これは写真撮る待ちポップコーンタイム。

ゴミ箱までかわいい♡

ベンチも水玉でかわいいが溢れてました。

ライトアップ

夜のパレード後。ライトアップされて昼とまたちがう雰囲気もすてきです。

パレードは30分前に場所確保

シンデレラ城のプラザテラスは無料でパレードが見れます。パレードは見たい!けどファストパスや席取りは面倒、、、という方はチェックしてみて。

最後の最後まで美しい

夢の国、最後の最後まで素敵でした♡

まとめ

ゆるゆる計画でディズニーを満喫する最低限5つのポイントまとめ

  1. やりたいことをピックアップして3つ制覇できたらよし!
  2. 食事の時間をずらす!混雑時は使えないこともある
    →事前予約やモバイルオーダーを活用しよう
    →それも無理な時のため、朝ごはんはしっかり食べておいた方が良い
  3. できるなら(ファスト)パスを上手く活用しよう
    →できなくてもなんとかなる
  4. お土産はオンラインでサクッと済ませるのもあり!
  5. シール・子連れにやさしいサービス・身長確認リストバンドを利用しよう!

全部叶えられなくて良い!

アトラクションの休止や天候など色んな状況で叶えられないときもあります。
今回、叶えることができなかったら
また今度来ようね♡

そのときの叶えたい3つに入れて、1年後でも3年後でもまた行けるといいですね。