本ページはプロモーションが含まれています

寒い日にお勧めの酒粕入り豚汁レシピをご紹介します。
野菜もきのこもたくさん入った満足感ある豚汁です。
最後にオススメの冷凍保存方法と新潟の酒粕ものせています。
使いたい分だけ使える保存方法です。
酒粕を楽しみたい方の参考になったら嬉しいです!
材料(5人分)
- Aごま油 適量
- A豚バラ肉薄切り 200g
- A酒粕 100g
- B玉ねぎ 2個
- B人参 1本
- B生椎茸 4〜5個
- Bえのき 1株
- Bごぼう 1本(約100g)
- Bじゃがいも 2個
- Bこんにゃく 1袋(約250g)
- 水 1000ml
- 味噌 80g
- 塩(塩麹でもOK) 適量
- ねぎ 適量
事前準備
- 野菜、きのこはお好みのサイズに切る
※レシピは子どもが食べやすいよう小さめに切っています
作り方

①鍋にAの食材をごま油、豚肉、酒粕の順で入れ、弱火〜中火で炒める

※最初は触らず、豚肉に火が通ってきたら焦げないように混ぜます
※酒粕と炒めることで、豚肉がふっくら柔らかくなります

②玉ねぎを入れ、透明になるまで炒める

③Bの具材を全て入れ、5分ほど炒める
※全体に油がまわり、火が通るまで

④水を入れ、蓋をし、15分ほど弱火で煮る

⑤味噌を溶かし入れ、最後にねぎを入れたら完成
※酒粕を入れると甘くなるため、塩を少し入れると味が締まります
使いたい分だけすぐ使える!オススメ冷凍保存方法
私は甘酒が大好きなのでいつも500gのものを購入しているのですが、以前、使い切る前にダメにしてしまったことがありました😭
少しずつ楽しみたいので、冷凍保存し、使いたい分だけ割って使うようにしたら、無駄にすることなく最後まで楽しめるようになりました。
とっても簡単な方法なのでここにのせます。
私と同じような経験がある方の参考になれば嬉しいです。

鍋に500gの酒粕と200gの水を入れ火にかけ、アルコールを飛ばします。

フリーザーパックに入れ、しっかり空気を抜いて保存します。
※使用している袋は280mm×270mmサイズです

お皿に冷凍のままの酒粕と牛乳を入れレンジで600W1分程で酒粕ミルクを楽しめます。
腐らせてしまう心配もなく、簡単に楽しめるのでオススメです。
![]() | 価格:2300円 |

私はいつもきび砂糖・ハチミツ・コンデンスミルク・チョコレートなど
その日の気分で楽しんでいます♡
寒い今の季節は特に、身体の中から温まりますね。
👇こちらの食べ比べセットは、自分のお気に入りを見つけることができます。
酒粕を楽しんでみたい!と言う方にオススメです😊